ZEH・BELS住宅とは?知っておきたい高性能住宅の基本
札幌で新築住宅を建てたいとお考えの方の中には、「ZEH(ゼッチ)」や「BELS(ベルス)」という言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
近年、物価や光熱費の上昇、そして環境への関心の高まりから、
「省エネで快適に暮らせる家」がますます注目されています。
そうしたニーズに応えるのが、ZEH住宅やBELS評価を取得した住宅です。
■ ZEH(ゼッチ)住宅とは?
ZEHとは、**Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)**の略。
簡単に言えば、「使うエネルギーより、つくるエネルギーが多い住宅」を意味します。
主な特徴は以下の通りです。
◆ 高い断熱性能(冷暖房効率アップ+光熱費の削減)
◆ 高効率な住宅設備(LED照明、省エネエアコンなど)
◆ 太陽光発電などでエネルギーを自給自足
これらを備えることで、年間のエネルギー収支を“ゼロ以下”にするのがZEH住宅の考え方です。
ZEH Oriented(ゼッチ・オリエンテッド)とは?
ZEH Orientedは、太陽光の設置が難しい地域向けのZEH区分です。
札幌のような積雪地域では、太陽光の設置が難しいケースも多いため、高断熱・高効率な設備を重視した住宅がZEH Orientedとして認められます。
エイトワークスでは「ZEH Oriented」に対応
エイトワークスでは、札幌の気候に最適化した家づくりを行っており、
太陽光発電を標準仕様としていない代わりに、高い断熱・気密性能と省エネ設備にこだわることで、
ZEH Orientedの基準を満たす住まいを全棟でご提供しています。
さらに、全棟でBELS評価を取得しており、
お客様が住宅性能を数値で“見て”確認できる家づくりを行っています。
■ BELS(ベルス)評価とは?
BELSとは、建築物省エネルギー性能表示制度のことで、
住宅の省エネ性能を★1〜5でわかりやすく“見える化”する仕組みです。
断熱性・冷暖房効率・日射遮蔽などの評価を通して、
「この家はどのくらいエネルギー効率が良いか?」を第三者機関が証明してくれます。
■ なぜ札幌ではZEH・BELS住宅が注目されているのか?
札幌のような寒冷地では、冬の暖房費が家計の大きな負担になります。
そのため、断熱性能や省エネ性が高い住宅は、快適さとランニングコスト削減の両方を叶える重要なポイント。
また、補助金制度や住宅ローン控除でも、省エネ住宅が優遇されるケースが増えており、
性能の“見える化”は安心材料のひとつになっています。
■ ZEH・BELSを知ることが、札幌の家づくりの第一歩に
これから家を建てようと考えている方にとって、**ZEH・BELS住宅は、今後の家づくりの“新基準”**です。
見た目の良さだけでなく、数字で性能を確かめられる住まいを選ぶことで、
長く、快適で安心できる暮らしが実現します。
札幌のような寒冷地では、断熱性・省エネ性能の高さがそのまま住み心地と家計の差につながります。
エイトワークスでは、性能もデザインも妥協しない家づくりを一棟一棟ていねいに行っております。
土地探しからのご相談も可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。