Blog
一覧へ

中学生職業体験レポート|中学生が“家づくりの仕事”にふれました

エイトワークスに、札幌市内の中学生5名が職業体験に来てくれました。
建築に興味を持つ皆さんに向けて、「建築の仕事って、実はこんなに幅広い」という話からスタート。
設計のしごと(間取りづくり・使い勝手の検討・採光の考え方)、現場でのしごと(工程や安全の管理、品質確認)、そして大工さんのしごと(骨組みを建てる、仕上げを整える)について、写真を交えながらお話ししました。 現場での様子や、大工さんの仕事内容を紹介しています。皆さん真剣に聞いてくれています。

 

 

実習パートでは、手描きで「自分の間取り(プラン図)をつくる」ワークに挑戦。

あらかじめ「必ず配置する要素(課題)」を設定し、その条件を満たす計画にトライしてもらいました。いきなり間取りを描くのは難易度の高い課題ですが、皆さんは終始まじめに取り組み、動線や日当たりを考え直しては何度も下書きを重ねる姿が印象的でした。線を消しては引き、配置を試行錯誤する様子から、ものづくりの楽しさと成長の瞬間が伝わってきて、見守るこちらも思わず笑顔に。


↓ プラン図作成の様子 集中タイム突入…消しては書いて、気づけば線がどんどん“間取り”っぽくなってる。

↑ プラン図の書き方、レイアウトのコツをアドバイス。




質問コーナーでは、「なぜ建築の仕事を選んだのか」「この仕事のやりがいは?」といった問いをいただき、一つひとつお答えしました。話しながら改めて実感したのは、家づくりが心から好きだということ、そしてお客さまの喜ぶ表情やお言葉が私たちの原動力になっているということ。初心を思い出し、志をもう一度磨く貴重な時間となりました。

今回の職業体験を通じて、家づくりの面白さや、日々の暮らしを支える仕事の魅力を少しでも感じてもらえていたら嬉しく思います。参加してくれた生徒のみなさん、引率の先生方、貴重な時間をありがとうございました。これからもエイトワークスは、暮らしに寄り添う設計と丁寧なものづくりを大切に、日々の実践を重ねていきます。
最新情報や事例は当ブログやWorksで発信していきますので、ぜひご覧ください。

 
 
2025.11.11