家の記憶
一覧へ

Caja blanca

Update: 24.05.26
「Caja blanca」はスペイン語で「白い箱」という意味になります。

その名の通り、外観も内観もほぼ白で統一した住宅です。
24.01.09
DSC_8327

今年1棟目の着工となる物件、Caja blanca

 

エイトワークスでは施主様へのご提案とイメージの具体化をするためのツールとして模型を作成しています。

 

 

完成イメージの外観が白いこともあり、まさにCG通りの出来栄え。

 

室内も可能な限り立体的に作成しています。

 

図面やイメージパースではわからない部分も見えてくるのが模型のメリット。

その精度と完成度も、数を重ねるごとに高まっています。

24.01.11
DSC_7643

今シーズンは日本列島が暖冬になると予報されていますが、今のところ予報通り少なめの降雪量で推移しています。

 

施工管理の立場としてはありがたい限り。本日杭工事のCaja blancaですが、雪の影響も少なく無事に杭打設ができました。

 

 

杭の本数は35本。滞りなく一日で完了しそうです。

24.01.22
DSC_7749

冬季間の基礎工事は、積雪や凍害対策として養生テントをかけて作業します。

 

このテントが一般的になってから、北海道でも基礎の性能に影響なく冬季間の基礎工事が進められる様になりました。

 

 

テントの中では型枠の組み立て中。組み立て終わったら、単管を使ってガチガチに補強していきます。

24.02.15
DSC_8214

大工工事が始まりました。

 

今日は大工三日目。上棟日です。

 

 

屋根を支える母屋をかけるため、小屋梁の上を歩く大工さんたち。

 

 

母屋が全て架かって上棟となりました。ちなみにオレンジのシートは気密の先張りシートです。

 

 

図面を元に棟梁と納まりの確認。設計の意図を共有してもらいます。

24.02.26
dsc_8480

足場にシートがかかり、外観は見づらくなってしまいましたが外張りの断熱材と透湿防水シートが張られました。

 

 

外張りの断熱材はスタイロエース50mm。エイトワークスの断熱仕様はグラスウールの充填とスタイロエースの付加断熱が標準仕様なので、断熱工事の第一弾が完了したところです。

 

断熱のジョイントはすべてテープ貼りし、気密性防水性を高めています。

 

 

内部はまだ断熱されていないので、OSBパネルの裏側が見えている状態です。

 

柱が半分オレンジに着色されているのは防腐塗料です。本来は無色の塗料ですが、塗布した場所がわかるようにオレンジに着色されています。

24.02.29
dsc_8514

1階の床合板張り作業。

 

床は24mmの厚合板を敷く、根太レス工法です。水平方向の剛性を上げ、尚且つ床鳴りなどの将来的なメンテナンスも少ないメリットがあり、在来工法の木造住宅で採用されることの多い工法です。

 

 

床合板が敷かれると、気持ち的にも家の強度が増した感じがします。

 

 

外では板金屋さんが屋根工事中。アスファルトルーフィングを敷き終わり、一次防水が終わったところです。

24.03.12
DSC_8797

壁の充填断熱のグラスウールも入り、天井下地が組まれました。

 

ストーブの暖気も逃げづらくなり、大工さんたちの作業もはかどります。

 

 

今回は1階の床は全て磁器タイル張りとなるので、下地の合板の上に更に下地を張っていきます。

 

こうすることでタイルの下の木材の伸縮を抑え、目地割れなどのリスクを低減できます。

24.03.21
DSC_9008

順調に作業が進んでいる、新発寒の現場。

 

石膏ボード張り作業も進み、間仕切りができていっています。

 

 

2階は更に早く、ほとんどボードが張り終わった部屋もあります。

 

 

ちょっと早いですが、巾木も塗装が終わり乾燥中。今回は巾木は二階だけしか使わないので、数が少なめです。

24.03.28
DSC_9209

雪もかなり溶け、道路の舗装がすっかり見えるようになりました。

 

現場は外装工事が始まり、白い金属サイディングが足場の上から姿を見せています。

 

 

縦張りの外壁は中間にジョイントが入らないよう、特寸の一枚ものとなっているので、張り終わるまでは少々場所を取ります。

 

 

一日で半分近く張り終わる、早くてきれいな外壁屋さん。今回もいい仕事です。

24.04.04
DSC_9452

Caja blancaの顔となるダイニングカウンターの造作が完了です。

 

天板の集成材はナラ材なので、非常~に重いです。現場への搬入も、天板として箱に乗せるのも一苦労でした。

 

 

キッチン側のアングル。電子レンジなどが入るスペースは棚板なしのオープンです。

左側の壁沿いに、後日キッチンが納まります。

 

 

角の跳ね出し部分は特注の鉄骨金物でガッチリ補強。

 

大工さんの仕事はもう残りわずか。もうすぐ仕上げ工事が始まります。

24.04.18
DSC_9745

クロス工事が始まったCaja blancaは、壁・天井のパテ処理中。

 

 

電気屋さんのスイッチの開口。これが当たり前なので気にしたことがありませんでしたが、初めてエイトワークスの電気業者の仕事を見た人は綺麗さに驚くということを、最近知りました。

24.04.22
DSC_9873

クロス工事が終わりました。

 

今回はクロスのアクセントは採用せず、一棟全て白系のクロスで統一しています。

 

 

脱衣室に取り付けたスチール製の物干しも白いものをチョイス。

 

明るめの白いクロスなので、割と長い廊下の奥まで光が届きます。

24.04.26
DSC_0048

Caja blancaの1階の床は、全室タイル張りです。

 

フローリングの場合と違い、工事のタイミングはクロス工事が終わってから。

 

60cm角の大判タイルは施工性が難しい・・・様に見えて、それほど小さいものと変わらないそうです。

 

 

目地の部分には専用のスペーサーを挟むことで、目地幅が均一になるようになっています。

 

 

外部は足場が外れました。室内と同じく、白で統一したデザインとなっています。

24.05.13
DSC_0467

満を持してのキッチンの組立です。

 

エイトワークスとしては初採用の、サンワカンパニー製のオールステンレスキッチン。

棟梁の組み立て手伝いに行ってきました。

 

 

寸法通りに設けたスペースに、キッチンのユニットを一つずつ収めていきます。

スポッと納まり気持ちいいです。

が、「入らなかったらどうしよう」という少しの緊張もないわけではありません。

 

 

引き出しが入るユニットがすべて収まりました。あとは天板を載せれば完了です。

 

 

天板も無事に載り、引き出しをすべて収めました。

まるでショールームの様なステンレスキッチン完成です。

24.05.26
写真 2024-05-26 16 37 57

「白い箱」を意味する、Caja blancaが竣工となりました。

 

 

玄関から続く床面はタイル張り。

白で統一された中に、ダイニングカウンターが現れます。

 

 

ひときわ大きなダイニングカウンターはペルシャレッドで塗装し、存在感を放っています。

全体を白で統一し、クロスなどもあえてアクセントを使わなかった選択がここで活きています。

 

 

キッチンとダイニングカウンターでコの字に組んだ設計。天井にはスピーカーを配置しています。

 

 

洗面室の化粧台と鏡の間には、床と同じタイルを張っています。

 

 

洗濯機スペースの横にはスロップシンク、上にはガス乾燥機の乾太くん。欲しいけど諦めがちな2つの設備が揃った一部屋です。

 

 

2階の子供部屋は将来間仕切ることができる続き間の設計となっています。

 

年初から始まったCaja blancaですが、春を迎えて竣工となりました。

静かな住宅街に立地するCaja blanca。ゆったりとした生活が送れそうです。