清田区北野で2区画同時着工する新築住宅、
「北の家 KADO」と「北の家 NAKA」
来週から始まる基礎工事に備えて、これ以上雪が降らないことを願いつつ排雪作業。
記録的な大雪は排雪作業も一日で終わることを許してくれず、2日間の作業となります。
基礎鉄筋検査の立ち会いでした。
鉄筋のピッチや組み方、精度などを第三者機関の検査員にチェックしてもらい、合格しないと次の工程へ進めません。
とはいえもちろん検査は無事に合格です。
冬期の基礎工事はテントをかけるので、雪の日でも工事が進められて安心です。
「北の家 NAKA」基礎工事が完了しました。
建築地である清田区北野、基本的に地盤が強い所が多く、今回の北の家の2棟も地盤改良工事の必要のない敷地でした。
来週から大工工事が始まります。
基礎工事中は隣の「北の家 KADO」と同時進行で進捗していましたが、大工さんはこちらのNAKAの方から一足先に始まります。
大工工事が始まりました。
奥に写っているのはエイトワークスの現場の中でも最古参の一人、G棟梁。
昨夜の雨で基礎の中が少し湿っていましたが、明日から暖かくなるのですぐに乾きそうです。
明日からはいよいよ建て方。上棟目前です。
建て方作業が進んでいます。
隣の「北の家KADO」の足場から、普段撮れそうで撮れないアングルの写真が撮影できました。
あとは屋根の母屋をかければ上棟です。
だいぶ暖かくなりました。足場にかかっている、大工さんが作業中に脱いだジャンバーが春の訪れを感じさせてくれます。
足場に飛散防止のネットとイメージシートが張られました。
現場は外回りの壁の合板張り作業中です。
最近なかなか手に入らず希少建材となったOSB合板。世界情勢の影響で品薄が続いていますが、早めの発注でなんとか確保できている状態です。
1階の床下の湿気を開放するため、ギリギリまで床合板を敷かないのがエイトワークスの工程の取り決め。もう少しだけこのままにしておきます。
サッシが取り付けられ、床の合板も敷き終わりました。
これから断熱材が入れられ、少しずつ目に見える木の範囲が少なくなっていきます。
まだ間仕切りがないので、今が一番スッキリして見える時期です。
2階も同様の景色。階段室に取り付けた大きな窓が家の中の採光を確保しています。
屋根の板金も葺き終わったので、防水テープやシートの重なりなど、重点的にチェックしていきます。
窓上の木下地も、本来は必須ではないですがコーキングすることで更に防水性を高めています。
壁の断熱材 グラスウールの充填作業。
隙間なく、シワなく綺麗に入れてくれています。
電気配線も入りました。こちらは2階の配線の写真。
2階の天井の上は外部なので、配線を通す穴から隙間風が入らないようにコーキングをしています。こういった些細なことに思われる小さな作業が、エイトワークスの圧倒的な気密測定値の高さを生み出しています。
大工さんの内装工事も中盤といったところです。床が敷き終わり、石膏ボードの施工に取り掛かっています。
二階の様子。ところどころくり抜いてあるところは、後日天井断熱の業者さんが入れるように開口しています。大工さんのちょっとした気遣いです。
ゴールデンウィーク2日目ですが、北の家NAKAの現場では大工さんが最後の追い込みに入っています。
玄関前の一部にウェスタンレッドシダーの外壁を張っています。
レッドシダーは一枚一枚表情が違うので、色がうまくバラけるようにチョイスしながら張っていきます。
メインとなる外壁はグレーの塗り壁になります。今日は下塗りの一日目。ゴールデンウィーク開けには仕上げる予定です。
職人さんたちの愛用する道具は、その職種によって年季や汚れ方の味わいが異なります。
北の家NAKAで始まった塗装工事。
ペンキ屋さんの道具は、ひと目でそれとわかる表情をしています。
道具に付いた一つ一つの汚れや傷が、職人さんの仕事の歴史を想像させてくれます。
内装のクロス工事最終日。
階段室を仕上げれば完了です。
北の家NAKAは完成直前、仕上げ工事の真っ最中です。
青い球体の様なものは、床下に設置する膨張タンク。ボイラーに圧力をかけるアイテムです。
照明器具などの電気設備も取り付け完了です。
竣工した「北の家 NAKA」では展示用の家具を搬入してオープンハウスの準備中です。
「北の家 NAKA」は、36坪という坪数の中に、リビング階段・ツーラインのセパレートキッチンを組み込んだ作りとなっています。
階段の踏板は床材と同じナラを使用しています。主張しすぎず飽きのこない風合いと、経年でも痩せにくい硬さを併せ持った樹種のひとつです。
7/9(土)からのオープンハウスに向け、残すは外部の外構工事です。